Location: Home > JIS A1145
JIS A1145
  • JIS A1145:2007 pdfダウンロード。骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法) Method of test for alkali-silica reactivity of aggregates by chemical method 1 適用範囲 この規格は,コンクリート用骨材のアルカリシリカ反応性を,化学的な方法によって比較的迅速に判定する試験方法(以下,化学法という。)について規定する。ただし,コンクリート用骨材のうち,人工軽量骨材(粗,細)には適用しない。また,硬化コンクリートから取り出した骨材に対しては,箇条11の判定は適用しない。 この試験方法は,骨材のアルカリシリカ反応性を判定するものであるので,その他の反応を呈する可能性のある骨材は,岩石学的な調査を行う必要がある。 なお,技術上重要な改正に関する新旧対照表を附属書Aに示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS A 0203 コンクリート用語 JIS A 1158 試験に用いる骨材の縮分方法 JIS K 0115 吸光光度分析通則 JIS K 0121 原子吸光分析通則 JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS P 3801 ろ紙(化学分析用) JIS Z 8801-1 試験用ふるい−第1部:金属製網ふるい 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS A 0203によるほか,次による。 3.1 アルカリシリカ反応,ASR 骨材中の反応性をもつシリカ[二酸化けい素(SiO2)]と,コンクリートに含まれるアルカリ(Na+,K+など)とが反応することによって生じた生成物が吸水して膨張し,コンクリートにひび割れなどを生じさせる現象。 3.2 アルカリ濃度減少量,Rc 骨材との反応によって消費された水酸化ナトリウムの量。 3.3 溶解シリカ量,Sc 骨材とアルカリとの反応によって溶出したシリカの量。 4 試料 試料は,未使用骨材及びフレッシュコンクリート中の骨材とし,粗骨材及び細骨材について代表的なものを約40 kg採取する。 5 試験用装置及び器具 5.1 試料調製用装置及び器具 試料調製用装置及び器具は,次による。 a) 粉砕装置1) 粗骨材を約5 mm以下の粒度に粉砕することができるものとする。 注1) ロッドミル,ジョークラッシャ,ディスク形製砂機,ロール形製砂機などをいう。 b) 微粉砕装置 5 mm以下の骨材を300 μm以下の粒度に粉砕することができる粉砕機又はその他適切な装置とする。 c) ふるい JIS Z 8801-1に規定する公称目開きが300 μm及び150 μmふるい2)とする。 注2) これらのふるいの寸法は,それぞれ0.3 mm及び0.15 mmふるいと呼ぶことができる。 d) 乾燥機 排気口のあるもので105±5 ℃に保持できるものとする。 5.2...
    09-25
  • JIS A1145:2017 pdfダウンロード。骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法) Method of test for alkali-silica reactivity of aggregates by chemical method 4 試料 試料は,未使用骨材及びフレッシュコンクリート中の骨材とし,粗骨材及び細骨材について代表的なものを約40 kg採取する。 5 試験用装置及び器具 5.1 試料調製用装置及び器具 試料調製用装置及び器具は,次による。 a) 粉砕装置1) 粗骨材を約5 mm以下の粒度に粉砕することができるものとする。 注1) ロッドミル,ジョークラッシャ,ディスク形製砂機,ロール形製砂機などをいう。 b) 微粉砕装置 5 mm以下の骨材を300 μm以下の粒度に粉砕することができる粉砕機又はその他適切な装置とする。 c) ふるい JIS Z 8801-1に規定する公称目開きが300 μm及び150 μmふるい2)とする。 注2) これらのふるいの寸法は,それぞれ0.3 mm及び0.15 mmふるいと呼ぶことができる。 d) 乾燥機 排気口のあるもので105±5 ℃に保持できるものとする。 5.2 試験用装置及び器具 試験用装置及び器具は,次による。 a) 量り 骨材試料の計量に用いる量りは,ひょう量150 g以上で目量が10 mg又はこれより小さいものとする。溶解シリカ量を質量法で定量する場合に用いる量りは,ひょう量80 g以上で目量が0.1 mg又はこれより小さいものとする。 b) 反応容器 反応容器は,ステンレス鋼又は適切な耐食性材料で製作された容量50〜60 mLの容器とし,気密に蓋をすることができるもので,空試験時にシリカの溶出がなく,アルカリ濃度減少量が10 mmol/L未満のものとする。 c) 恒温水槽 恒温水槽は,反応容器全体を沈めて静置させた状態で,80±1 ℃に24時間保持することができるものとする。 d) 水浴 水浴は,水温が95 ℃以上に保持できるものとする。 e) 砂浴 砂浴は,砂温が100 ℃以上に保持できるものとする。 f) 原子吸光分析装置 原子吸光分析装置は,JIS K 0121による。 g) 光電光度計又は分光光度計 光電光度計又は分光光度計は,JIS K 0115による。 h) 電気炉 電気炉は,最高温度1 100 ℃で長時間保持ができるものとする。 i) 分析用器具類 分析用器具類は,次のものを用いる。 1) 全量ピペット(1 mL,2 mL,4 mL,5 mL,6...
    09-11
  • JIS A1145:2017 pdfダウンロード。骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法) Method of test for alkali-silica reactivity of aggregates by chemical method 1 適用範囲 この規格は,コンクリート用骨材のアルカリシリカ反応性を,化学的な方法によって比較的迅速に判定する試験方法(以下,化学法という。)について規定する。ただし,コンクリート用骨材のうち,人工軽量骨材(粗,細)には適用しない。 また,硬化コンクリートから取り出した骨材に対しては,箇条11の判定は適用しない。 この試験方法は,骨材のアルカリシリカ反応性を判定するものであるので,その他の反応を呈する可能性のある骨材は,岩石学的な調査を行う必要がある。 なお,技術上重要な改正に関する新旧対照表を附属書Aに示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS A 0203 コンクリート用語 JIS A 1158 試験に用いる骨材の縮分方法 JIS K 0115 吸光光度分析通則 JIS K 0121 原子吸光分析通則 JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS P 3801 ろ紙(化学分析用) JIS Z 8801-1 試験用ふるい−第1部:金属製網ふるい 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS A 0203によるほか,次による。 3.1 アルカリシリカ反応,ASR 骨材中の反応性をもつシリカ[二酸化けい素(SiO2)]と,コンクリートに含まれるアルカリ(Na+,K+など)とが反応することによって生じた生成物が吸水して膨張し,コンクリートにひび割れなどを生じさせる現象。 3.2 アルカリ濃度減少量,Rc 骨材との反応によって消費された水酸化ナトリウムの量。 3.3 溶解シリカ量,Sc 骨材とアルカリとの反応によって溶出したシリカの量。 4 試料 試料は,未使用骨材及びフレッシュコンクリート中の骨材とし,粗骨材及び細骨材について代表的なものを約40 kg採取する。 5 試験用装置及び器具 5.1 試料調製用装置及び器具 試料調製用装置及び器具は,次による。 a) 粉砕装置1) 粗骨材を約5 mm以下の粒度に粉砕することができるものとする。 注1) ロッドミル,ジョークラッシャ,ディスク形製砂機,ロール形製砂機などをいう。 b) 微粉砕装置 5 mm以下の骨材を300 μm以下の粒度に粉砕することができる粉砕機又はその他適切な装置とする。 c) ふるい JIS Z 8801-1に規定する公称目開きが300 μm及び150 μmふるい2)とする。 注2) これらのふるいの寸法は,それぞれ0.3 mm及び0.15 mmふるいと呼ぶことができる。 d) 乾燥機 排気口のあるもので105±5 ℃に保持できるものとする。...
    09-10
  • JIS A1145:2001 pdfダウンロード。骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法) Method of test for alkali-silica reactivity of aggregates by chemical method 1 適用範囲 この規格は,コンクリート用骨材のアルカリシリカ反応性を,化学的な方法によって比較的迅速に判定する試験方法(以下,化学法という。)について規定する。ただし,コンクリート用骨材のうち,人工軽量骨材(粗,細)には適用しない。 また,硬化コンクリートから取り出した骨材に対しては,箇条11の判定は適用しない。 この試験方法は,骨材のアルカリシリカ反応性を判定するものであるので,その他の反応を呈する可能性のある骨材は,岩石学的な調査を行う必要がある。 なお,技術上重要な改正に関する新旧対照表を附属書Aに示す。
    08-31