Location: Home > JIS > JIS T8143:1994 pdfダウンロード

JIS T8143:1994 pdfダウンロード

JIS 10-07
JIS T8143:1994 pdfダウンロード

JIS T8143:1994 pdfダウンロード。レーザ保護フィルタ及び レーザ保護めがね Filters and eye-protectors against laser radiation
1. 適用範囲
この規格は,波長180nmから1mmまでのレーザ放射に対して,作業者の目を保護するために使用するレーザ保護フィルタ(以下,保護フィルタという。)及びレーザ保護めがね(以下,保護めがねという。)について規定する。ただし,医用のものは除く。 備考1. この規格の保護フィルタ及び保護めがねは,レーザ放射の拡散反射からの目の保護及び誤って直接のレーザ放射露光を受けた場合に規定された範囲での目の保護を行うためのものである。
2. この規格の引用規格及び対応国際規格を,次に示す。
引用規格 JIS B 7183 レンズメータ
JIS B 7538 オートコリメータ
JIS C 6801 レーザ安全用語
JIS C 6802 レーザ製品の放射安全基準
JIS G 3505 軟鋼線材
JIS Z 8120 光学用語 対応国際規格
ISO 6161 : 1981 Personal eye-protectors−Filters and eye-protectors against laser radiation
3. この規格の中で{ }を付けて示してある単位及び数値は,従来単位によるもので参考として併記したものである。
2. 用語の定義
この規格で用いる主な用語の定義は,JIS C 6801,JIS C 6802及びJIS Z 8120によるほか,次による。
(1) フィルタ 保護フィルタ及び保護めがねに使用し,レーザ放射を減衰させる光学部材。
(2) フレーム 保護めがねのフィルタを保持する枠。
(3) 保護濃度 フィルタ又はフレームがレーザの照射を受けても目に有害な透過をもたらさないフィルタ又はフレームの性能で,次の式で求められる値。この場合,小数点以下を切り捨てるものとする。
3. 種類,形式及び記号 保護フィルタ及び保護めがねの種類,形式及び記号は,表1のとおりとする。
4. 構造 保護めがねの一般構造は,次の規定を満足しなければならない。
(1) 取扱いが簡単で,容易に破損しないこと。
(2) 着用したときに著しく不快感を与えないこと。
(3) 着用者の行動を著しく阻害しないこと。
(4) 使用者に切傷や擦過傷を与えるおそれがない形のものであること。
(5) フィルタは,容易に交換できないこと。
(6) 著しく視野を妨げないこと。
(7) フレームは反射による危険を軽減させる構造であること。
5. 材料 保護めがねの各部(フィルタを除く。)に使用する材料は,次の規定を満足しなければならない。
(1) 強さ,弾性などが用途に対して適切であること。
(2) 皮膚に接触する部分に使用する部材は,皮膚に有害な影響を与えないものであること。
(3) 金属部には,耐食性をもつもの又はさび止め処理を施したものを用いること。
6. 品質
6.1 フィルタ
6.1.1 フィルタの外観 7.1.1によって試験したとき,表面は平滑で,目に見えるようなすじ,色むら,きず,脈理又は異物があってはならない。
6.1.2 保護濃度 保護濃度の決定は,7.1.2によって試験したとき,次の条件を満たさなければならない。
(1) 保護濃度は,レーザの波長又は波長範囲ごとに決定すること。
(2) レーザ放射の照射によってフィルタに変化が生じる場合にも,定められた時間又は回数の照射後に,目に対してMPEを超える放射をもたらさないこと。
(3) 保護濃度が,レーザの発振形態のうち一部にだけ適合するか,又は発振形態によって保護濃度が異なるフィルタの場合には,その適合する発振形態を限定するか,又はそれぞれの保護濃度を限定すること。レーザの発振形態の種類及び記号は放出持続時間によって表2のとおりとする。

Download